施工不良?
あるお宅で作業のためお風呂の点検口から天井裏を拝見した時のことです。

銀色の螺旋状のものは、換気のダクトです。
トイレ・お風呂等の換気扇から吸い込んだ空気を、
このダクトを通って屋外に排出される仕組みです。
No.1
明るい◯があります。これは、外部の光です。
本来ダクトが継っている箇所ですので、
外部の光が見えません。
接続が不適切な為、ダクトが外れています。
No.2
ダクトとダクトの接続箇所です。
テープが剥がれて、外れています。
これも接続方法が不適切なんです。
No.3
お風呂場の換気扇です。
わかりにくいかもしれませんが、
換気扇本体とダクトの接続部が外れています。
しかもダクトも差し込んであるだけで、
テープで止めてありません。
No.4
これは、作業中の写真ではありません。
このような状態になっていました。
ゴミもビニールテープもそのまま...
電線クズに長時間触れているため、
断熱材がわずかですが溶けていました...
このような状態ですと、湿気のある空気やトイレの換気等
外に排出したくても天井裏に充満していることになります。
お客様とご相談の結果、弊社で修繕させていただくこととなりました。

ダクト相互の接続です。
ダクト同士がズレないようにする部材を使います。
片方に差し込んで、ダクト用のテープを巻きます。

反対側も同様に巻いて完成です。
部材を使わないと工事費が安くすみますが、
長い期間の使用に耐えません。

屋外フードとの接続も、同様に接続します。

接続完了です。
外の光が見えません。
これで外に排出されます。

換気扇も一旦取り外し、再度取付し直しました。
ダクトの接続もテープで止めてあります。
写真にない箇所も、すべて修繕いたしました。
これらの作業は特別いい仕事しているわけではなく、
普通の作業方法なんです!!
今回事例は、施工不良というより手抜き工事に近いかなぁと思います。
不良は出してはダメなんですが、完全にミスをゼロにするのは難しいのが現実です。
(もちろん理想・目標は、不良ゼロです!!)
しかし気持ち次第で、手抜き工事はゼロに出来るはずです。
リフォーム業者・工事業者で同じリフォームをしても工事金額が全然違うことがあります。
安いのにいい仕事をする業者さん、逆に安かろう・悪かろうの業者さん
いろいろあるのが現実です。
工事するにも、いかに安くお客様に適切な工事を提供できるか?
安かろう・悪かろうの業者さんと弊社の違いをわかってもらえるか?
今後の課題です。


銀色の螺旋状のものは、換気のダクトです。
トイレ・お風呂等の換気扇から吸い込んだ空気を、
このダクトを通って屋外に排出される仕組みです。
No.1
明るい◯があります。これは、外部の光です。
本来ダクトが継っている箇所ですので、
外部の光が見えません。
接続が不適切な為、ダクトが外れています。
No.2
ダクトとダクトの接続箇所です。
テープが剥がれて、外れています。
これも接続方法が不適切なんです。
No.3
お風呂場の換気扇です。
わかりにくいかもしれませんが、
換気扇本体とダクトの接続部が外れています。
しかもダクトも差し込んであるだけで、
テープで止めてありません。
No.4
これは、作業中の写真ではありません。
このような状態になっていました。
ゴミもビニールテープもそのまま...
電線クズに長時間触れているため、
断熱材がわずかですが溶けていました...
このような状態ですと、湿気のある空気やトイレの換気等
外に排出したくても天井裏に充満していることになります。
お客様とご相談の結果、弊社で修繕させていただくこととなりました。

ダクト相互の接続です。
ダクト同士がズレないようにする部材を使います。
片方に差し込んで、ダクト用のテープを巻きます。

反対側も同様に巻いて完成です。
部材を使わないと工事費が安くすみますが、
長い期間の使用に耐えません。

屋外フードとの接続も、同様に接続します。

接続完了です。
外の光が見えません。
これで外に排出されます。

換気扇も一旦取り外し、再度取付し直しました。
ダクトの接続もテープで止めてあります。
写真にない箇所も、すべて修繕いたしました。
これらの作業は特別いい仕事しているわけではなく、
普通の作業方法なんです!!
今回事例は、施工不良というより手抜き工事に近いかなぁと思います。
不良は出してはダメなんですが、完全にミスをゼロにするのは難しいのが現実です。
(もちろん理想・目標は、不良ゼロです!!)
しかし気持ち次第で、手抜き工事はゼロに出来るはずです。
リフォーム業者・工事業者で同じリフォームをしても工事金額が全然違うことがあります。
安いのにいい仕事をする業者さん、逆に安かろう・悪かろうの業者さん
いろいろあるのが現実です。
工事するにも、いかに安くお客様に適切な工事を提供できるか?
安かろう・悪かろうの業者さんと弊社の違いをわかってもらえるか?
今後の課題です。
