漏電あれこれ
電気温水器のブレーカーが落ちていて、お湯が沸いていない!
調べて欲しいとの依頼を受けました。
見てみると、電気温水器についている漏電ブレーカーが落ちています。
電気温水器の場合、漏電の原因のほとんどはヒーターの寿命です。

毎日使う電気温水器、至急部品を手配し、交換いたしました。

せっかく電気温水器のパネルを外して作業するので、
サービスで電源ケーブル等の接続の確認・端子の増し締めも行いました。
端子のビスが振動等で緩んだりすると、そこからの発熱により火災の原因になります。
その後試運転・漏れ等の確認をし、作業完了いたしました。
あるホテルの浴室で漏電ブレーカーが落ちているので、調査の依頼がありました。
調べてみると、

コンクリートの壁の中にある、配線接続用のボックスの中がベタベタでした。
多分結露か水の浸入が原因と思わります。
電線の接続した箇所の絶縁処理もビニールテープを簡単に巻いてあるだけでした。
ボックス内の水滴を取り除き、電線の接続の絶縁処理をやり直しました。

自己融着テープというゴム質のテープを巻きます。
巻いた後、テープ同士が融着し一体になるものです。

その上から更に、絶縁ビニルテープを巻きました。

さらに壁面に取付けた照明器具を変成コーキングにてシール処理も施しました。
無事点灯!!ご利用のお客様もお風呂に入っていただけるようになりました。
今の寒い季節、蓄熱式暖房機がとても気持ちいいです!!
安い深夜電力で内部のレンガを暖めて、日中に放熱する暖房です。
この蓄熱式暖房機、専用の配線が必要となりますが、
大抵の場合、取付けるブレーカーは漏電ブレーカーが必要になります。
しかし漏電ブレーカーを取付けず、安いフツーのブレーカーを取付けする業者の方がいるとのことで驚きです。(電力会社の関係者から聞きました)

配電盤の作業の様子です。
一番左に漏電ブレーカーを取付けています。

蓄熱式暖房機のメイン、レンガの取付けです。

完成!!
とても自然なぬくもりで、換気の必要もなく、
灯油の補充も必要もなく、灯油よりも安い光熱費、
夢のような暖房器具で一押し商品です!!
調べて欲しいとの依頼を受けました。
見てみると、電気温水器についている漏電ブレーカーが落ちています。
電気温水器の場合、漏電の原因のほとんどはヒーターの寿命です。

毎日使う電気温水器、至急部品を手配し、交換いたしました。

せっかく電気温水器のパネルを外して作業するので、
サービスで電源ケーブル等の接続の確認・端子の増し締めも行いました。
端子のビスが振動等で緩んだりすると、そこからの発熱により火災の原因になります。
その後試運転・漏れ等の確認をし、作業完了いたしました。
あるホテルの浴室で漏電ブレーカーが落ちているので、調査の依頼がありました。
調べてみると、

コンクリートの壁の中にある、配線接続用のボックスの中がベタベタでした。
多分結露か水の浸入が原因と思わります。
電線の接続した箇所の絶縁処理もビニールテープを簡単に巻いてあるだけでした。
ボックス内の水滴を取り除き、電線の接続の絶縁処理をやり直しました。

自己融着テープというゴム質のテープを巻きます。
巻いた後、テープ同士が融着し一体になるものです。

その上から更に、絶縁ビニルテープを巻きました。

さらに壁面に取付けた照明器具を変成コーキングにてシール処理も施しました。
無事点灯!!ご利用のお客様もお風呂に入っていただけるようになりました。
今の寒い季節、蓄熱式暖房機がとても気持ちいいです!!
安い深夜電力で内部のレンガを暖めて、日中に放熱する暖房です。
この蓄熱式暖房機、専用の配線が必要となりますが、
大抵の場合、取付けるブレーカーは漏電ブレーカーが必要になります。
しかし漏電ブレーカーを取付けず、安いフツーのブレーカーを取付けする業者の方がいるとのことで驚きです。(電力会社の関係者から聞きました)

配電盤の作業の様子です。
一番左に漏電ブレーカーを取付けています。

蓄熱式暖房機のメイン、レンガの取付けです。

完成!!
とても自然なぬくもりで、換気の必要もなく、
灯油の補充も必要もなく、灯油よりも安い光熱費、
夢のような暖房器具で一押し商品です!!

スポンサーサイト