fc2ブログ



本日は接地工事をしました。
ここは、某携帯電話会社のアンテナ局の設備です。

接地の目的とは、人が感電しないようにするのが一般的です。
地面に電気が流れる棒を打ち込んで、機器・設備と棒を電線でつなぎます。
このことにより、電気が漏れた場合(漏電といいます)でも、地面に電気が逃げるので安全というわけです。

しかし今回は感電防止の目的以外に、雷から機器・設備を守るという目的も含んだ接地工事でした。
いわゆる避雷針です。
雷が起きても意図的に、雷を避雷針に落として他の機器・設備を守るというものです。

その重要な目的の為、今回は鬼撚線(おによりせん)という特別な電線を使いました。
普通の電線は、細い銅線を数本一方向にねじった(撚った)ものにビニル等の被覆をつけてあります。
鬼撚線は、数本の銅線をいろいろな方向にねじったもので、被覆はありません。
これは、断線の確認の容易さ・線の強度・地面との触れる面積を増やす等いろいろな理由によるものです。

ちょっと専門的な説明をしましたが、工事は棒を地面に打ち込んで鬼撚線をその棒に接続しただけの簡単な内容でした。
写真は接続の様子です(^^)

来月から本格的にアンテナ局の工事が始まるので、また状況を報告したいと思います!!
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

株式会社イーフィールド

Author:株式会社イーフィールド
福井県の電気工事屋です。
オール電化等の工事だけでなく、家電製品の販売もやっています。
安く提供しすぎて、利益がないとも多々あります(^^)
よろしくお願いします!!
会社のウェブサイトhttp://www.e-field2007.com/もよろしくです!!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR