師走
師走でかつ年末だからか、バタバタしてます(^^)
先日から携わっているコンビニの現場です。
仕上げの時期になってきました。

分電盤の取り付けです。
配線を保護するためのブレーカーがついていています。
ここに各電気の配線が集まってきていて、それぞれのブレーカーに接続します。
もしその配線に電気が使い過ぎで流れ過ぎたり(過負荷)、トラブルでショート(短絡)したりした時にブレーカーが電気を遮断してくれます。
また、漏電した場合も漏電用のブレーカーがあって電気を遮断してくれます。

天井面に照明器具をつけました。
コンビニの中ってすごく明るいイメージがありますが、照明器具のデザインはいたってシンプルです。
ここのコンビニチェーンは、日中と夜とで明るさを調整する機能のある照明器具を使用しています。
人にも環境にもやさしい仕様のようです。

コンビニの現場とは違い、ある個人のお客様の家です。
インターネットのWAN側の配線を今の部屋と違う部屋に移設出来ないかと依頼を受けました。
外にあるケーブルを使用する部屋の中に取り込む簡単な作業ですが、ここにも弊社のこだわりが(^^)
外壁に穴をあけそこにケーブルを通したあと、入線カバーという部材を使って外壁からの雨の侵入を防ぎますが、多いのが問屋さんにある商品を濃い色(ブラウン)か薄い色(ベージュ)のどちらかを付けておくというやり方です。
簡単にすませる業者さんでは、あなにコーキングをして終了という場合もあるようです(゚ロ゚;)
弊社はカタログでいろいろな色の中から一番外壁色に近い物を選択、取り寄せしました。
今回は光ケーブル等通信ケーブルの宅内引き込みを考慮した商品です。
写真ではわかりにくいかも知れませんが、実際現場では外壁に調和したというか、自然な感じ・違和感なく取り付いていていい感じになりました!!...自己満足かもしれませんが(^^;)
先日から携わっているコンビニの現場です。
仕上げの時期になってきました。

分電盤の取り付けです。
配線を保護するためのブレーカーがついていています。
ここに各電気の配線が集まってきていて、それぞれのブレーカーに接続します。
もしその配線に電気が使い過ぎで流れ過ぎたり(過負荷)、トラブルでショート(短絡)したりした時にブレーカーが電気を遮断してくれます。
また、漏電した場合も漏電用のブレーカーがあって電気を遮断してくれます。

天井面に照明器具をつけました。
コンビニの中ってすごく明るいイメージがありますが、照明器具のデザインはいたってシンプルです。
ここのコンビニチェーンは、日中と夜とで明るさを調整する機能のある照明器具を使用しています。
人にも環境にもやさしい仕様のようです。

コンビニの現場とは違い、ある個人のお客様の家です。
インターネットのWAN側の配線を今の部屋と違う部屋に移設出来ないかと依頼を受けました。
外にあるケーブルを使用する部屋の中に取り込む簡単な作業ですが、ここにも弊社のこだわりが(^^)
外壁に穴をあけそこにケーブルを通したあと、入線カバーという部材を使って外壁からの雨の侵入を防ぎますが、多いのが問屋さんにある商品を濃い色(ブラウン)か薄い色(ベージュ)のどちらかを付けておくというやり方です。
簡単にすませる業者さんでは、あなにコーキングをして終了という場合もあるようです(゚ロ゚;)
弊社はカタログでいろいろな色の中から一番外壁色に近い物を選択、取り寄せしました。
今回は光ケーブル等通信ケーブルの宅内引き込みを考慮した商品です。
写真ではわかりにくいかも知れませんが、実際現場では外壁に調和したというか、自然な感じ・違和感なく取り付いていていい感じになりました!!...自己満足かもしれませんが(^^;)
スポンサーサイト