弱電配線

嶺北のある市に建設中の三階建ての施設の現場で配線を行いました。
この現場はもともと請け負っていなかったのですが、施工予定の業者さんがかなり多忙ということで、1Fの途中から配線工事を請負いました。
請け負った工種は、弱電配線と言われるもので、LAN・テレビ・電話・自動火災報知設備・放送等に使われる配線です。
100Vの電気ではなく、信号等の通信に使用するもっと低い電圧で使われる類のものを弱電と読んでいます。
業界用語かな!?
100V・200Vの電圧(それ以上も)に使用するものは、弱電に対して強電と言います。
がんばって配線しましたが、ここの現場は基本的に配線だけなので、完成した状態が見れないのがちょっと残念です(^^)
スポンサーサイト