トラッキング現象
コンビニの改修工事をしています。

短期間でのリニューアルなので、バタバタ・突貫工事です。
写真は、レジ後ろになる場所のコンセント類です。
お弁当を温める電子レンジやその他いろいろな機械があるので、
こんなに沢山コンセントがあるんです。
コンビニネタついでに、この画像はとあるコンビニのトイレで見かけたものです。

コンセントプラグ(暖房便座用)が外れかかっている状態で、
かつ埃(ほこり)が溜まっています。
これは大変危険な状態です。
「トラッキング現象」と言って、
プラグとコンセントの接触部分にほこりが付着し、
湿気を帯びて漏電・発火する場合があるんです。
プラグを長期間差し込んだままにしたり、
結露する窓の近くなど水気の多い場所で使用する場合に起こりやすいです。
ここもこのままプラグの刃間に埃がたまり、湿気を含むと火災の原因になります。
こちらは、トラッキング現象の実験です。
後半部分で発火の仕組み・現象がわかると思います。
対策はとしては、こまめに掃除する。
これが一番です!
洗濯機の周りやテレビ台の裏のコンセントは埃が溜まりやすいので、
注意しましょう!!


短期間でのリニューアルなので、バタバタ・突貫工事です。
写真は、レジ後ろになる場所のコンセント類です。
お弁当を温める電子レンジやその他いろいろな機械があるので、
こんなに沢山コンセントがあるんです。
コンビニネタついでに、この画像はとあるコンビニのトイレで見かけたものです。

コンセントプラグ(暖房便座用)が外れかかっている状態で、
かつ埃(ほこり)が溜まっています。
これは大変危険な状態です。
「トラッキング現象」と言って、
プラグとコンセントの接触部分にほこりが付着し、
湿気を帯びて漏電・発火する場合があるんです。
プラグを長期間差し込んだままにしたり、
結露する窓の近くなど水気の多い場所で使用する場合に起こりやすいです。
ここもこのままプラグの刃間に埃がたまり、湿気を含むと火災の原因になります。
こちらは、トラッキング現象の実験です。
後半部分で発火の仕組み・現象がわかると思います。
対策はとしては、こまめに掃除する。
これが一番です!
洗濯機の周りやテレビ台の裏のコンセントは埃が溜まりやすいので、
注意しましょう!!

スポンサーサイト