fc2ブログ

ご来場ありがとうございました!! 


昨日・今日と「オール電化春の大感謝祭」が開催されました。
多くのお客様にご来場いただき、大変盛り上がりました。

オール電化の良さを知ってもらうことがメインのフェアではありますが、
中にはスイーツをはじめ地域特産品のフード売店、キッズコーナー等いろいろ楽しいコーナーもあるのです。
もちろんIHなどを実際使ってのクッキング体験コーナーもあります。
今度は春に開催予定ですので、お子様もお連れになってご来場下さい!!

弊社としては、オール電化の良さを知ってもらう・触れ合ってもらうことも大事なんですが、
イベント自体をお客様に楽しんでもらいたいと思いもあります。
見積もりの強要、無理な売り込み等は一切いたしませんので、是非いらしてくださいね!

そんなイベントの直前に、急に電力容量変更の依頼がありました。
簡単に言いますと、ブレーカーが落ちやすいのでどうにかして欲しいとの依頼です。

ブレーカーは、電線に流れる電流(単位はアンペア「A」)の値で動作します。
ならもっと電気を流すことの出来る容量のブレーカーに変えるだけでいいのでは?
と思われる方もいるのではないでしょうか
実は電線には流すことの出来る電流の量が決まっていて、
規定以上に電気を流し続けると電線が発熱して高温になり
被覆が損傷し、最後はショートする場合があり大変危険です。

そうならないためにブレーカーで電線を保護しているのです。

そういうわけで、ここのお宅は50A(アンペア)で動作するブレーカーがついていたのですが
使用されている電線は60Aまで使える電線でした。
60Aのブレーカーにはそのまま交換はできますが、これで落ちないかは不明です。

60Aに交換して、またブレーカーが落ちてはまた交換となります。
無駄な費用の負担をさけるため、ブレーカーが落ちる状態に近い生活をしていただき、
その時の電流値を測定しデータ収集を行いました。

そのデータを元に、お客様とブレーカーを換えることによる電力会社の基本料金との関係をご説明し
交換するブレーカーを75Aに選定いたしました。
75Aまで落ちないブレーカーなので、電線も75A以上電気を流すことの出来る電線に交換が必要になります。



緊急ですが、お客様が生活でお困りになっているので他の仕事を調整し、
大急ぎでの工事をさせていただきました。
これで安心して生活していただけると思うと、がんばったかいがあってうれしい気持ちになりました(^^)

よくブレーカーが落ちるということがありましたら、
調査に基づいて、一番おトクな提案をさせていただきますので、ご相談下さい!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

  ☆彡もっとおトクに!もっと快適に!!☆彡

  株式会社 イーフィールド

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
スポンサーサイト



春の大感謝祭

毎日寒く冬って感じですが、一足早く「オール電化春の大感謝祭」というイベントがきらめきみなと館で開催されます。
今週の土日(2/1920)で、楽しいイベントもいっぱいです!!
招待状があると粗品がもらえます。
持っていなくても、受付で「イーフィールド」を呼んでいただければ、初めての方でもその場で招待状をお渡ししますので、是非ご来場下さい!!



話は変わって...最近の現場です。



あるアパートの現場です。
大手ハウスメーカーのアパートなんですが、初めて施工させて頂くことになりました。
通常灰色のケーブルを使って配線するのですが、
ここではスイッチ・照明・電源・コンセントが全部色分けされたケーブルを使用してあり
結線・接続も工場で行い、ケーブルの長さも行き先に応じて必要な長さに切ってあります。
かなり合理的かつ品質の安定につながる方法だなと感心しました。
現場内もなんとなくカラフルでいい感じ(^^)

ここは、個人の新築住宅です。


仕上工事で、照明器具をつけました。
これ、LED照明なんです。
消費電力も少なくて、ンプ寿命も長いので、とてもECOな商品です。

金額もかなり安くなってきましたので、取り付けられるご家庭も増えてきています!!
オススメですよ!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

  ☆彡もっとおトクに!もっと快適に!!☆彡

  株式会社 イーフィールド

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

雪の後

雪の対応で数日遅れた分、予想通りバタバタしてます...

某携帯電話会社のアンテナ局の工事です。

電柱からの電力線や通信線が入る配管を施工しました。
周りの壁がベージュだったので、配管もベージュ色を選択です。
もともとのマンションの設備の配管(ボルトで吊り下がっているモノ)は、グレーなんですが...(^^;)

こちらは、ケーブルラックと呼ばれる配線を収納するトレイみたいなモノを外壁に取り付けています。

地上から4階屋上までの間を施工するので、高所作業車を使用しています。
この梯子みたいなところにケーブルを収納して、蓋をします。

この作業の合間を縫って、隣町のお風呂リフォームの仕上げに行ってきました。

タイル床・壁のお風呂からユニットバスへのリフォームだったのですが、
特に今の季節は床が冷たいので、樹脂の床のユニットバスはオススメです。
浴室暖房乾燥機や床暖房付きのユニットバスもあり、寒いのが苦手な方には超オススメです。

お風呂のリフォームまではちょっと...でも暖かくしたいという方には、
既設住宅向きの浴室暖房乾燥機もいろいろ販売されております。
例えばこことかこことか、他にもいっぱい出ていますよ。

天井に換気扇がついているご家庭には、そのまま付け替えるタイプもあります。
こちらは換気ダクトの分の工事費がお安くなりますので、ちよっとお得ですよ~(*´I`)ノ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

  ☆彡もっとおトクに!もっと快適に!!☆彡

  株式会社 イーフィールド

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

冬将軍が来た!?

ここ一ヶ月以上雪が降ったり、止んだりといった天気でしたが、
本格的に冬が来た感じですね( _ _ )..........o

冬ならでは、寒さの影響と思われるトラブルもチラホラ出ています。
ここの某宿泊施設も、大浴場のお湯が出ないというトラブル...


写真の露天風呂は大丈夫なのですが、屋内の大浴場はお湯がでないとのこと!
地上10階の屋上露天風呂にこの天候の中入るのはツライです。

雪の影響で高速・国道がストップしていてメーカーさんがメンテナンス・修繕に来れないので、
現地で出来るトラブルシュートを行いました。
10階屋上の強い風+ときよりの吹雪、寒い気温に暗い場所での作業でした。
景色はきれいなんですが(笑)

その場で解決とはなりませんでしたが、電話でやりとりしたメーカーさんが言うには、
原因が絞れたので復旧は近いみたいです。


これは、雪が多く積もる前の時の作業の様子です。
某携帯電話会社のアンテナ局の工事です。
この設備は、電柱から電力線や光ケーブルがマンションの外壁をつたって通信設備に、
また屋上のアンテナからのケーブル等も同じく外壁をつたって通信設備とつながります。

その外壁に取り付ける配管やケーブルラック(ケーブルを入れるトレイみたいなもの)を
固定するために、外壁に穴をあけボルトを打ち込みます。
地上4階建ての屋上までの高さと雨ざらしの場所なので、使う材質は錆にくいステンレスを使用しました。



時間に少し余裕ができたので、電柱から電力線や光ケーブルを引き込む配管も取り付けました。

ここまで順調だったのに、この後の大雪ですべての予定がグチャグチャに...(^^;)
自然には勝てませんね(^^)
プロフィール

株式会社イーフィールド

Author:株式会社イーフィールド
福井県の電気工事屋です。
オール電化等の工事だけでなく、家電製品の販売もやっています。
安く提供しすぎて、利益がないとも多々あります(^^)
よろしくお願いします!!
会社のウェブサイトhttp://www.e-field2007.com/もよろしくです!!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR