fc2ブログ

エコキュート設置 → オール電化へ



先週ボイラーのブロック塀を撤去したお客様のお宅に、エコキュートを設置いたしました。
搬入経路がやや狭い条件でしたが、なんとか設置完了することができました!!

ここのお客様の当初の予定は、お風呂のリフォームに合わせて、
灯油ボイラーからエコキュートへの変更だけでした。
しかし既に200Vエアコンが設置してあるので、IHクッキングヒーターを導入すると
北陸電力の割引プランのVプラン(毎月の電気使用料から10%引き)が受けられます。

エコキュートの設置のみですと、お湯を沸かす分の光熱費がお得になるだけですが
IHクッキングヒーターを導入することによって、電気代もさらに10%OFFでかつ
ガス代も不要に(基本料金だけでも2千円程度掛かっているそうです)なります。

ということで、IHクッキングヒーターを導入していただきました!!



オール電化にするだけで、光熱費が安くなります。元々200Vのエアコンがついているというだけで、
電気代がさらに10%も安くなる
(冬期だけ20%OFFというプランも選べます)

200Vのエアコンがあるお宅は、オール電化がお得ですよ~!!
スポンサーサイト



暑さ和らぐ



本日は、オール電化リフォームのお客様の仕事でした。
ここのお客様はお風呂のリフォームも行ないますので、これに合わせてオール電化工事を行ないます。

お風呂の解体の日に合わせて、もう使わなくなる灯油ボイラーを撤去し、ブロック塀を撤去してエコキュートの置き場所を確保しました。

エコキュートの置き場所がないと心配される方もいますが、灯油ボイラーのご家庭の場合、置いてあるスペースに大抵置くことができます。


午後からは、ある公共施設のテナントスペースの工事に行ってきました。
数件あるテナントの内、コンビニ部分のPOSシステムの為の配管工事です。



床はコンクリートになるので、床下に配線したくても出来ません。
そのために、コンクリートを打つ前に配管を入れておき、その後配線を配管の中に通すことで床下配線が出来ます。

POSシステムは、専門の業者が完成間近に来て作業するため、こう言う先行しての配管工事が必要となるのです。

ちなみにPOSシステム(Point Of Sales system)とは、商品を販売するごとにレジから情報を記録管理し、在庫管理や市場の調査・マーケティングの情報として利用するシステムのことです。

最近の店舗は、POSシステムが多いですね。

まだまだ、暑いですね!!

朝晩はそれなりに涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いですね (;´ρ`)
これを残暑というのでしょうか...(^^;)


本日も、エアコン取り付けを行ないました。
夏も終わりに近づいていますが、まだまだ需要があるようです!!

このお客様からは、エアコンの依頼と同時にテレビのない部屋へのテレビの配線工事も依頼を受けました。
今テレビのある部屋のところから、分配(信号を分けて)して配線しようと思ったのですが、現在の受信状況をレベル測定してみると、38~40dBとかなり低い数字...
地デジの場合一般的には、50dB以上は必要とされています。

この状態で分配しても分配や分岐をすると信号レベルはどんどん落ちていくので、
新しい配線の場所でも見れないばかりか、もともと見れていたテレビまで
見れない可能性があります(゚ω゚;A)

ブースターをつければ解決するのでお客様に相談すると、どうしてもみたい部屋ではないので、見送る人のこと...あらまぁ、工事がひとつなくなっちゃいました(^^)

受信レベルチェッカーを持っていない業者も中にはおられます。
そういう場合現状が測定できないので何も相談せず配線を完了させる...映らない場合は、ブースターを売る...工事費が高くなっていく...というパターンがあるみたいです。


私たちはお客様の負担が少なくなるように、
説明・相談・アドバイス等を行って工事をしています。

売上にはつながらないことも多々ありますが、
いつかいいことがあることを信じてやってます八(^□^*)
プロフィール

株式会社イーフィールド

Author:株式会社イーフィールド
福井県の電気工事屋です。
オール電化等の工事だけでなく、家電製品の販売もやっています。
安く提供しすぎて、利益がないとも多々あります(^^)
よろしくお願いします!!
会社のウェブサイトhttp://www.e-field2007.com/もよろしくです!!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR